作品紹介
小説情報
レーベル | 電撃コミックス |
製品名 | とある科学の超電磁砲 |
著者 | 鎌池和馬 |
初出 | 2007年2月21日 |
アニメ情報
監督 | 長井龍雪 |
放送局 | AT-Xほか |
放送期間 第1期 全24話 | 2009/10/3 - 2010/3/20 |
第2期 全24話 | 2013/4/12 - 9/27 |
第3期 全25話 | 2020/1/10 - 9/25 |
総人口230万人、東京都西部のほとんどを占める巨大な都市。
その人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では、超能力の開発が行われていた。
特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な身体検査(システムスキャン)によって、「無能力(レベル0)」から「超能力(レベル5)」の6段階に評価されている。
その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の「超能力者(レベル5)」である。
そのひとり、御坂美琴。
『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして「超電撃砲(レールガン)」の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。
後輩で「風紀委員(ジャッジメント)」の白井黒子たちと、学園都市的日常生活を送っていたーー。
この物語は、平わで平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を描くものである。

著者情報
鎌池 和馬(かまち かずま)
第9回電撃ゲーム小説大賞に『シュレディンガーの街』を応募、第3次選考まで残るも落選。
しかし、応募した作品そのものは担当編集者の三木一馬の目に留まり、後に三木から「書いてみないか?」と連絡を受けて執筆を始める。
それから1年ほどの間「武者修行」として何本も試作執筆のやりとりと話し合いを続け、さらに6、7回の改稿を重ねて書き上げた作品『とある魔術の禁書目録』で2004年4月にデビュー。
第1巻は当初売れなかった時のリスクを考え、単巻完結のつもりで書いたが、無名の新人としては快挙とされるほど相当売れたとのことで、その後のシリーズ化が決まった。
同シリーズはコミカライズ、アニメ化、劇場版などのメディアミックスが行われる人気作となり、シリーズ累計発行部数は電撃文庫史上初の1000万部、2000万部、3000万部を突破している。
2016年4月に株式会社ストレートエッジの契約作家となる。
2020年7月10日に電撃文庫初となる単一作者による刊行100冊を突破した。
子供のころに小説家の夢を一度断念しており、学生時代も漠然とした将来の夢の中の1つにあっただけで、本気で小説家を志してはいなかったという。
中学生くらいの時から少しずつ小説を書き始めたが、当時の作品はどれも途中で終わってしまい一度も完成させておらず、きちんと1から最後まで書き上げるようになったのは高校を卒業するころで、武者修行中の原稿も合わせてデビューまでの作品の数々は自宅に眠っている。
作品リスト
- とある魔術の禁書目録
- ヘヴィーオブジェクト
- インテリビレッジの座敷童
- 簡単なシリーズ
- ヴァルトラウテさんの婚活事情
- 未踏召喚://ブラッドサイン
- とある魔術のヘヴィーな座敷童が簡単な殺人妃の婚活事情
- 最強をこじらせたレベルカンスト剣聖女ベアトリーチェの弱点 その名は「ぶーぶー」
- マギステルス・バッドトリップ
- 魔導ハッカー〉〉暴け、魔法の脆弱性を
- アポカリプス・ウィッチ 飽食時代の【最強】たちへ
- 美少女くノ一ちゃん達がせんせーのヒミツを覗いてみた結果
- 神角技巧と11人の破壊者
- 使える魔法は一つしかないけれど、これでクール可愛いダークエルフとイチャイチャできるならどう考えても勝ち組だと思う
アニメ作品情報
主要キャラ声優
御坂美琴:佐藤利奈
白井黒子:新井里美
初春飾利:豊崎愛生
佐天涙子:伊藤かな恵
上条当麻:阿部敦
作品感想とネタバレ記事一覧
まだ投稿はありません